【医師監修】失敗しない!日焼け止めの正しい選び方とは?|武蔵浦和はるの形成外科スキンクリニック|武蔵浦和駅の形成外科・皮膚科・美容皮膚科・美容外科

〒336-0027埼玉県さいたま市南区沼影1丁目11-2 武蔵浦和SKY&GARDEN 1階

048-714-5591

\ おすすめ ⁄LINE予約

WEB予約

春野院長
Instagram
クリニック
Instagram
下層ヘッダー

【医師監修】失敗しない!日焼け止めの正しい選び方とは?

【医師監修】失敗しない!日焼け止めの正しい選び方とは?|武蔵浦和はるの形成外科スキンクリニック|武蔵浦和駅の形成外科・皮膚科・美容皮膚科・美容外科

2025年6月25日

【医師監修】失敗しない!日焼け止めの正しい選び方とは?

こんにちは。武蔵浦和はるの形成外科スキンクリニックです。
気温が上がり、紫外線が気になる季節になりましたね。
「日焼け止めって種類が多すぎて、どれを選べばいいかわからない」
「肌に合わなくて使い続けられない」
そんなお悩みを持つ方は意外と多いものです。
今回は、肌質・ライフスタイル別に考える、正しい日焼け止めの選び方を医師の視点から解説します。

紫外線対策はなぜ必要なの?

米国皮膚科学会では、老化の約80%が紫外線(光老化)によるものだと考えられています。
シミができやすくなるだけではなく、コラーゲンやエラスチンといった肌の弾力を保つ成分を壊すため、肌の老化(シワ・たるみ)の原因になります。
特に美容施術後の肌は敏感になっています。通常よりも肌へのダメージが強く出るため、日焼け対策を徹底する必要があります!

まずはここをチェック!日焼け止めの基本表記

◆ SPFとは?

→ UV-B (シミの原因となる紫外線)の防止効果を表す。数字が大きいほど防御力が高い

◆ PAとは?
→ UV-A (シワやたるみの原因となる紫外線)の防止効果を表す。
PA+〜PA++++で表示され、+が多いほど防御力が高い

👉買い物など外出時間が短い:SPF20、PA++でOK


👉炎天下で長時間過ごす:SPF50・PA++++が安心

肌質・目的別|日焼け止めの選び方

① 敏感肌
紫外線吸収剤は効果が高い反面、肌への刺激が出ることがあります。ノンケミカル(紫外線吸収剤不使用)のものがおすすめです。香料やアルコールが合わないこともあります。

📍ゼオスキン BSサンスクリーン

📍セルニュープラス UVクリーム

②乾燥肌
紫外線散乱剤は皮脂を吸着する作用があるため、パサつきが気になる場合は紫外線吸収剤がおすすめです。保湿成分配合のもの選ぶと良いです。

 📍セルニュープラス UVクリーム

③ニキビのできやすい方
ノンコメドジェニックテスト済みと書かれたものは、毛穴詰まりしにくいです。こってりしたものより、ジェル・ミルク・ローションなどオイルの少ないもの選ぶと良いです。

📍 プラスリストア UVローション

📍セルニュープラス UVクリーム

④ レジャーや運動のとき
耐水性★★でSPF50、PA++++、酸化亜鉛配合で徹底ブロック!!
防御力の高い日焼け止めでも塗り直しは必要です。こまめな塗り直しと日傘や帽子などの併用がおすすめです。

📍プラスリストア UVローション

⑤簡単&時短したい
塗り直しが面倒…という方には、メイクの上から使える日焼け止めスプレーやUVカットパウダーがおすすめです。髪や頭皮の紫外線対策にも使えます!
色付きや下地タイプは色ムラもカバーできます。推奨量を使用できていないと充分な効果が得られないため注意が必要です。

📍ゼオスキン サンスクリーンプライマー

📍ゼオスキン パウダーサンスクリーン

意外と知らない!日焼け止めの正しい使い方

・朝のスキンケアの最後にしっかり塗る。                                                 ・適切な1回の使用量 クリームタイプ:パール2粒分 / ローションタイプ:1円玉2枚分
・汗や皮脂で落ちるため、2〜3時間おきに塗り直し
 塗るだけでは不十分な場合もありますので、帽子・サングラス・日傘などの併用も心がけましょう。

当院の取り扱い商品

・プラスリストア UVローション 3,080円
SPF50+、PA++++、UV耐水性★★
さらっとしたローションタイプで男性におすすめのテクスチャーです!耐水性もあり、スポーツやレジャーに◎
(無香料、無着色、無鉱物油、アルコールフリー。ブルーライト・近紫外線カット。ノンコメドジェニック。)

・セルニュープラス UVクリーム 3,300円
SPF50+、PA++++
きしみ感や乾燥が気になりにくい、しっとりしたつけ心地。施術後などの敏感肌におすすめ。
(ノンコメドジェニック。無色、無香料。石けんで落とせます。)

〈ゼオスキンシリーズ〉
ノンケミカル。ブルーライトカット。ビタミンA・C•Eが塗布後12時間放出されて、肌を整え、近紫外線A波、外的刺激によるダメージから肌を守る。

・BSサンスクリーン 12,320円
SPF50、PA++++
しっとりしたクリームタイプ。低刺激で生後半年から使用OK!大容量でボディにもおすすめ。

・サンスクリーンプライマー 8,800円
SPF30、PA+++
ほんのりベージュカラーで自然に色補正。マットな質感で化粧下地にもなります。さらっとしたつけ心地です。

・パウダーサンスクリーン 8,800円
SPF30、PA+++
テカリを抑えるサラサラパウダー。メイクの上からOK!ブラシ付きで持ち運びも便利。

まとめ|自分に合った日焼け止めで、肌を守ろう

大切なのは、「自分の肌質・ライフスタイル・使用シーンに合わせて正しく選ぶ」こと。
当院では、肌診断やドクターズコスメのご紹介も随時受け付けております。
「どの日焼け止めが自分に合っているか分からない」という方も、お気軽にご相談ください。

LINE予約】または【WEB予約】から24時間受付中!
お問い合わせはお電話をお願いします。

TOP