プールの季節に増える「水イボ」って?|武蔵浦和はるの形成外科スキンクリニック|武蔵浦和駅の形成外科・皮膚科・美容皮膚科・美容外科

〒336-0027埼玉県さいたま市南区沼影1丁目11-2 武蔵浦和SKY&GARDEN 1階

048-714-5591

\ おすすめ ⁄LINE予約

WEB予約

春野院長
Instagram
クリニック
Instagram
下層ヘッダー

プールの季節に増える「水イボ」って?

プールの季節に増える「水イボ」って?|武蔵浦和はるの形成外科スキンクリニック|武蔵浦和駅の形成外科・皮膚科・美容皮膚科・美容外科

2025年7月18日

プールの季節に増える「水イボ」って?

〜お子さまに多い皮膚トラブルとその治療について〜

こんにちは。

武蔵浦和はるの形成外科スキンクリニックです。

暑くなり、プールや水遊びが楽しい季節になりましたね🌞

この時期になるとご相談が増えるのが「水イボ」。今回は、水イボの特徴や治療法、生活上の注意点についてご紹介します。

水イボとは?

水イボの正式な病名は「伝染性軟属腫(でんせんせいなんぞくしゅ)」といいます。

ウイルスによって起こる皮膚の感染症で、水イボに触れることで他の人にうつることがあります。

特に皮膚のバリア機能が弱く、免疫が未発達な小さなお子さまに多く見られます。

特徴

•1〜5mmほどの小さなぷつぷつ(隆起)ができる

•腕・足・お腹・首まわりなどに多く見られる

•湿疹を伴うと痒くなることもある

治療法について

① 自然治癒(経過観察)

水イボは基本的には自然に治るものですが、うつるリスクや広がりが気になる場合は、早めの治療が安心です。

数カ月〜1年ほどで自然に治るケースも多いです。

ただし、その間にイボが増えたり、他の方にうつってしまう可能性があります。

② m-BFクリーム(自費診療)

銀イオンを含んだ水イボ専用の治療クリームです。

お子さまでも痛みなく自宅でケアできるのが最大の魅力。

•使用方法:1日2回塗布

•期間目安:約3カ月

•料金:1本 2,200円(税込)

③ 摘除(ピンセットで取り除く治療)

麻酔テープを使い、痛みを抑えながら水イボをその場で取り除く治療です。

•イボの大きさにあわせて麻酔テープをカットし貼付

•約1時間後、ピンセットでイボを摘除

•早期の治癒を目指せます

生活上の注意点

•タオルや肌着の共有は避けましょう

•プールや登園、登校に制限はありませんが、素肌が触れ合わないようラッシュガードや衣類でカバーするのがおすすめです。

※保育園や幼稚園によっては「水イボは取らないとプール不可」としている場合もあるため、事前に確認をお願いします。

最後に

水イボは放置しても治ることが多い一方で、広がったりうつることもあるため、早めの対処が安心です。

「これ、水イボかな?」と感じたら、お気軽に当院までご相談ください。

お子さまの状態やご希望に合わせて、最適な治療をご提案いたします。

TOP